茅野市長様佐久市役所訪問

本日、佐久市役所に今井茅野市長様が来訪して下さり

市役所職員など、皆様から預かった寄付金を贈呈してくださいました。

災害時にはお互いの市同士協力し合ってるとお聞きしました。素晴らしいことですね!

ご協力ありがとうございます。

ゆうちゃん日記

ゆうちゃんのお母さんより

ゆうちゃん日記をお預かりしました。↓↓

いつもゆうへの温かい想い・応援ありがとうございます。ゆうの母です。

以前から気になっていた虫歯の治療をしていただく事ができました。長期の入院でなかなか歯科にかかる事ができず、私がずっと気になっていた虫歯。CVポートを入れている現状、これからの治療関しても感染症がとても怖いものと思っているので、治療していただき本当に良かったと思います。
本人は、「痛いんだよぉ。ご飯なんか食べれないよぉ。」と文句しか出てきませんが。
昨日鎮静をかけて処置していただいたのに、部屋に戻ってくるなりマウスピースを外してしまうハプニングもあり…。先生方にも随分ご迷惑をかけてしまいました。

ゆうに限らず、他の兄弟たちの歯も虫歯になったりしてきました。本当にずっときれいなまま成長させるのは大変な事だけど、でも仕上げ磨きなどできる事、しっかりやろう!と改めて思いました。

治療前の余裕の顔😁

終わったあとチーンの顔🤣🤣🤣

☆よく頑張りました☆

募金の金額とお礼

会計担当からのご連絡です。

みなさまの暖かいご支援をいただき本当に感謝いたします。

みなさまからの募金の金額は、目標金額の86.64%(目標募金金額237,000,000円)になっております。ありがとうございます。

私たち“ゆうちゃんを救う会”は、ゆうちゃんの体調を考慮し、本年2月には心臓移植のために渡米ができるように募金活動をしております。まだまだみなさまの暖かいご支援をお願いするしか方法がございません。よろしくお願いたします。

大切なお知らせがございます

会計担当:六川成寿
会計係よりご連絡いたします。

1月20日現在、募金金額が2億円を越えております。皆様からの温かいご支援、誠にありがとうございます。

寄付活動と並行して、ゆうちゃんが無事に渡米できるように具体的な準備を進めておりますが、募金総額に関して大切なご連絡とお願いがございます。

昨今のオミクロン株の感染拡大により、機内座席スペースの感染予防対策のさらなる徹底(スペースの確保や医療機器の導入等)や、出入国時の検査待機に伴う施設滞在日数の増加が求められています。

また、不確定要素ではありますが、円相場(ドル建て)の変動により、当初試算していた1ドル114円以上になることも懸念材料となっております(参考: 1円の変動で約200万円変わります)。

以上のことから、ゆうちゃんの確実かつ安全な渡航・治療のためには、当初予定していた以上の支出が余儀なくされています。

病院・民間救急配送会社・金融機関等の各関係機関には、最善を尽くしていただいておりますが、現状で考えうる最高費用を再検討し見積もっていただいた結果、渡航費用として1000万円増の1600万円が必要、という結果が算出されました。よって、目標金額を2億2700万円から2億3700万円に変更させていただきたいと思います。

現在の新たなコロナ禍に対応して、ゆうちゃんや医療スタッフのみなさんが安全に渡米し手術するために必要な費用として認識しております。

誠に心苦しいお願いではございますが、昨今の情勢を汲んでいただき、引き続きのご協力をよろしくお願い致します。
苦渋の選択をしたことをご理解いただけますと幸いです。

また募金活動で得た金額で最終的に余剰金が出た場合には、
その時期に活動している”◯◯ちゃんを救う会”等の活動資金として利用させていただくことになります。

引き続き
皆様のご協力よろしくお願いいたします。

募金の金額とお礼

会計担当からのご連絡です。

みなさまの暖かいご支援をいただき本当に感謝いたします。

みなさまからの募金の金額は、目標金額の88.24%(目標募金金額227,000,000円)になっており、本日2億円を超えることができました。みなさん一人ひとりの温かいご支援の賜物と感じております。心から御礼申し上げます。

私たち“ゆうちゃんを救う会”は、ゆうちゃんの体調を考慮し、本年2月には心臓移植のために渡米ができるように募金活動をしております。まだまだみなさまの暖かいご支援をお願いするしか方法がございません。よろしくお願いたします。